top of page
ぜん息は、呼吸をするときの空気の通り道(気道)が狭くなり呼吸が苦しくなる状態

​ぜん息

​症状と原因

ぜん息は、呼吸をするときにゼーゼー、ヒューヒューという雑音を伴う呼吸困難の発作を繰り返す疾患です。発症の原因は、アトピー要因などの遺伝的要因やアレルギー、感染症、激しい運動など、さまざまなものが挙げられます。中でもアトピー素因が大きく関与しており、家族内にアレルギー性疾患患者が多いのも特徴です。

​症状

  • 呼吸困難

  • ゼーゼー・ヒューヒューという喘鳴

  • 遊んだり運動したりした後に咳き込む

  • 運動時に激しい息切れ

  • 息を吸うときに胸がへこむ

​原因

小さなこどもは、皮膚のバリア機能が未熟で、乾燥によって皮膚のバリア機能が低下したときに、外部から刺激が受けやすくなり、かゆみを伴う症状が繰り返し発症します。

【外部からの刺激】

  • アレルギー
     ハウスダストや花粉などのアレルゲン

  • 感染症
     かぜなどのウイルス感染症

  • ​​運動
     ​​激しい運動や冷たい空気を吸い込み

  • ​​環境
    ​​ 大気汚染や冷たい空気など

  • ​​ストレス​
     精神的な緊張

​対策

​環境整備

  • アレルゲンの除去

  • 換気

  • ​大気汚染対策など

​薬の治療

  • 基本治療
     継続的に使用し、気道の炎症を抑える

  • 発作治療
     ​発作時に吸入し、症状を一時的に緩和させる

​運動時の対策

  • ウォーミングアップ

  • 日頃からトレーニング

  • 冬場は、冷たい空気が入らないようマスク

  • 無理のない運動

  • 運動開始15分前の吸入

bottom of page