top of page
うめたろう|梅屋町キッズクリニック|静岡市葵区の小児科|診察・予防接種・乳幼児健診|駐車場は7台完備|水曜日も診療|こどもクリニック・病院 |発熱・嘔吐・下痢・アレルギー・花粉症・ぜん息・アトピー・じんましん・無呼吸・中耳炎・外耳炎・耳垢・夜尿症・低
ホワイトウッド洗浄しました

​小児かかりつけ医

梅屋町キッズクリニック|静岡市葵区の小児科|診察・予防接種・乳幼児健診|駐車場は7台完備|水曜日も診療|こどもクリニック・病院 |発熱・嘔吐・下痢・アレルギー・花粉症・ぜん息・アトピー・じんましん・無呼吸・中耳炎・外耳炎・耳垢・夜尿症・低身長・発達(

小児かかりつけ診療

2016年度から始まった「こどもにかかりつけ医を持ちましょう」という国の制度です。この制度は、病気のことだけでなく、予防接種や乳幼児健診などを通して、お子さんの健康を親御さんと「かかりつけ医」といっしょに守っていきましょうという取り組みです。

「小児かかりつけ医」は、病気など問題がある時に最初に相談する身近な医師のことです。

doctor-chosinki.png

​​「小児かかりつけ医」の役割

急性疾患の診療:

風邪や急な体調不良時に診察します。

 

慢性疾患の管理:

喘息、アトピー性皮膚炎、花粉症などの症状の管理と指導を行います。
 

発達支援と育児相談:

子どもの発達段階に応じた栄養相談や育児指導を提供します。
 

予防接種の指導:

予防接種の有効性と安全性について説明し、接種スケジュールを管理します。
 

専門医療への紹介:

必要に応じて専門医療が必要な場合は他の医療機関への紹介を行います。


発達障害の疑いがある場合:

診療を行い、保護者からの相談にも対応します。専門的な医療が必要と判断された場合は、適切な専門医を紹介します。


育児不安の対応:

相談に応じ対応します。
 

緊急相談の対応:

診療時間内は「054-270-4474」にて対応します。ただし、診療時間外は「こども医療電話相談事業(#8000)」にご連絡ください。

​​「小児かかりつけ医」に登録できるお子さんは?

  • 6歳未満の方

  • 当院にて4回以上の受診歴のある方(予防接種と乳幼児健診の受診も含めて)

  • 他医院で、「かかりつけ医」登録されていない方
    ​当院への変更を希望される方は、登録されている医院に「小児かかりつけ解除」の連絡が必要になります。

​​「小児かかりつけ医」のメリットは?

緊急相談対応:
診療時間内は当院(054-270-4474)にて対応します。診療時間外はこども医療電話相談事業「#8000」にご連絡ください。医師または看護師から適切なアドバイスを頂けます。


登園許可証、治癒証明書、幼稚園の健診に対する返信:
無料で発行します。

​​「小児かかりつけ医」のデメリットは?

お子さん、親御さんにデメリットはありません。乳幼児受給者証をお持ちの方は、ご負担も変わりません。登録はいつでも解除できます。

​​「小児かかりつけ医」の注意点

  • かかりつけ医登録ができるのはお子様 1 名につき、1 つの医療機関のみです。他の医療機関の受診を制限するものではありません。
    他の医療機関から当院へかかりつけ医の変更を希望される場合は、登録先の医療機関に解除の申し出をした後に、当院への登録が可能になります。
     

  • この制度は任意で、まったく強制力のない制度です。登録後も、他のクリニックへの受診を制限するものではありません。登録の有無によって診療内容が変わることもありません。
     

  • 登録していただいたお子様を、他のお子様より優先して診療させていただくものではありません。

​梅屋町キッズクリニック

〒420-0038

静岡市葵区梅屋町5-1エスペランサ梅屋町2階

梅屋町キッズクリニックの診療時間|梅屋町キッズクリニック|静岡市葵区の小児科|診察・予防接種・乳幼児健診|駐車場は7台完備|水曜日も診療|こどもクリニック・病院 |発熱・嘔吐・下痢・アレルギー・花粉症・ぜん息・アトピー・じんましん・無呼吸・中耳炎・外
静岡市の小児科・梅屋町キッズクリニック

© 2024 梅屋町キッズクリニック

bottom of page